お富さんジミーのブログ 学校では教えてくれない「お金」の話〜西野亮廣オンライン講演会〜 先週末にネット上でLive配信されたキングコング西野亮廣さんのオンライン講演会。そのアーカイブを今朝見たばかりなので、内容をぼくなりに文字起こししてみました。いま困っている誰かの一助となれば嬉しいです^_^ ※著作権とか引っかかってた... 2020.06.23 お富さんジミーのブログ
お富さんジミーのブログ ひとを応援した方が自分も勝てることに繋がるって、さっさと気付いた方が圧倒的にコスパが良い salon.jp/nishino 前回のブログでは主に『マーケティング』についてキングコング西野亮廣さんの考え方を書かせていただきましたが、その続編みたいな括りで最近の自分がとった〝行動〟を踏まえてこのブログを進めたいと思います。... 2020.05.15 お富さんジミーのブログ
お富さんジミーのブログ 西野亮廣オンライン講習会〜超実践マーケティング〜 昨夜の20時にLive配信されたキングコング西野亮廣さんのオンライン講演会。そのアーカイブを今朝見たばかりなので、内容をぼくなりに文字起こししてみました。いま困っている誰かの一助となれば嬉しいです^_^ ※著作権とか引っかかってたら... 2020.05.09 お富さんジミーのブログ
お富さんジミーのブログ テイクアウト&便利な15分圏内デリバリーやってます #おうちでお富さん ※2020年5月時点での作成となりますので、状況により内容が変更になる場合がございます 【ご注文方法】 ※出前のお会計は便利なPayPay、アクアコインなどがおすすめです ※店内レジでのお会計はクレジットカードも可 ※電話注... 2020.05.04 お富さんジミーのブログ
お富さんジミーのブログ 【教訓】千葉県住みが感じた今回の台風15号に被災してから役に立ったSNSの「セーフティネット」としての使い方 まずはじめに、タイトルのSNSとは「ツイッター」を指しています。フェイスブックも試しにのぞいてみたのですが、タイムラインに表示される投稿の時系列がいいねをされたのを優先的に上に引き上げるアルゴリズムみたいなので被災した時に求めている〝リ... 2019.09.13 お富さんジミーのブログ
お富さんジミーのブログ 堀江貴文『ゼロ』書評 by お富さんのジミー さっき読了したばかりの勢いそのままをブログにすぐに残したいと思い立ち一気にいま書いています。 みなさまが持たれてる堀江貴文さん・通称ホリエモンってどんなイメージでしょうか?たぶん「ひとに対して冷たい」とか「強引な手腕の実業家」などのネガテ... 2019.07.20 お富さんジミーのブログ
お富さんジミーのブログ 【行楽シーズンが到来】なので飲食店のSNS担当者は押さえておきたい発信のコツ by お富さんのジミー 当たり前だけどもぼくは飲食という仕事柄、お店では食べ物を売ってお客さまからその代金を頂くことにより生活が成り立っているのだが、 気にすべきは料理や接客だけじゃなくてその前段階つまり『お店を見つけてもらう』ことから導線を引かなければならない... 2019.07.18 お富さんジミーのブログ
お富さんジミーのブログ 健康志向が高まる中で外食はどこを目指すべきなのか by お富さんのジミー ぼく世代の祖父・祖母が生きてきた時代はまだまだモノや食べ物が不足していたので、贈り物をすれば相手に喜ばれていたし、大抵の子供たちはいつも腹を空かしていたので、よく道沿いの木になっている柿などの実を自分で取って食べていたと聞きます。 しかし... 2019.07.05 お富さんジミーのブログ
お富さんジミーのブログ SNSを拡散装置としてだけで扱うと、途端につまらない作業になってしまう by お富さんのジミー ぼくがSNSを続ける理由の1つに〝情報を拡散したい〟という動機付けがある。もちろんその情報とはお店の商材なので、いわば『売上のため』にやっていると言っても過言ではない。(正直者ですいません) しかしこうやってスマホをぽちぽちしてるだけでお... 2019.07.03 お富さんジミーのブログ
お富さんジミーのブログ 実店舗を構える意味や価値を深掘りしないとやっぱこの先けっこう厳しいよね by お富さんのジミー 娯楽とはいつの時代にもストレス発散やいまを楽しむために必要とされてきた。人間はやはり働くだけでなく〝楽しんでこそ〟たった一度だけの人生を謳歌できることを知っているからである。 ひと昔前までは『娯楽』といえばテレビが主流でしたが、ぼくは元か... 2019.06.21 お富さんジミーのブログ